|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有限会社マックスタッフ
東京都渋谷区富ヶ谷1-48-16-7F
TEL 03-5452-0455
FAX 03-5452-0488
info@googuu.com
|
|
|
■ ゴールドジム クエン酸パウダーは、クエン酸を手軽に摂れるようスティックタイプにし、各種ビタミンを添加した高品質のクエン酸サプリメントです。
クエン酸はウエイトトレーニングやスポーツを行うときのエネルギー源や身体のコンディショニングに役立つ有機物です。
■ 1スティックを500mlの水に溶かし1日に500ml〜1000ml程度摂取して下さい。
|
|
○1スティックを水に溶かして飲むだけで、クエン酸4000mgを摂取できます。成人1日あたりの推奨 摂取量3000mgを充分補給できます。
○パウダータイプで水に溶けやすく、非常に飲みやすい爽やかなライム風味が特徴です。
○低カロリー(40kcal/1スティック)ですので安心してお飲みいただけます。
○ビタミンCやB群をクエン酸と同時に補給できます。
○トレーニングやスポーツで発生する乳酸を解消し疲労回復に役立ちます。
(※クエン酸4000mgは梅干約10個分)
|
■成分表示
|
|
エネルギー:40kcal
クエン酸:4000mg
たんぱく質:0g
脂質:0.4g
炭水化物:9.0g
ナトリウム:210mg |
ビタミンB1:0.5mg
ビタミンB2:0.9mg
ビタミンB6:0.9mg
ビタミンB12:1.4μg
ナイアシン:9.0mg
パンテントン酸:3.9mg
ビタミンC:120mg
※着色料は一切不使用 |
○クエン酸は、疲労物質であるL-乳酸をすばやく燃焼させ、老廃物を体外に排泄させるため、短期間で賛成体質を弱アルカリ体質に改善して、疲れにくく健康体質にします。
○36種類のアミノ酸・ミネラル・ビタミン・エネルギー源・スタミナ源・抗酸化成分のバランスの良い配合比率により、クエン酸回路の効果を最大限に引き出すことができます。
○クエン酸回路はL-乳酸の分解だけでなく、脂肪酸も燃焼させるのでシェイプアップにも大きな効果があります。
○クエン酸回路は飲用後すぐに始まり、その状態が約2時間持続します。 500ml〜1000mlを数回に分けて2〜3時間おきに飲用することで一日中燃焼効果を引き出せます。
○顆粒なので水に簡単に溶け、飲用の目的や味のお好みにより濃度調整ができます。
■クエン酸回路(クエン酸サイクル)・・・・・クエン酸からエネルギー産生する仕組み
■エネルギーを産生するためには、まず食事として炭水化物を口から摂取する所から始まります。
■摂取された炭水化物は、食道を通り、胃で消化されながら小腸へ到達。
小腸には酵素が待っており炭水化物をブドウ糖に分解し、身体に吸収させます。
■血管に入ったブドウ糖が向かうのは肝臓。
肝臓へ到達したブドウ糖は一旦エネルギー源として貯蔵。 |
■必要となったブドウ糖は再び血管を通り、身体の隅々の細胞へ運ばれます。細胞に入ったブドウ糖は酵素の力によってピルビン酸に分解される。
■更に別の酵素によりアセチルCoAへと分解。
■こうして生まれたアセチルCoAが向かうのはTCA回路というエネルギー産生回路。
TCA回路に入ったアセチルCoAは有機酸と結合、そこに酵素の力が加わってクエン酸の誕生です。 |
|
現代人の体内酸素はさまざまなストレスにより、非常に低下しています。
クエン酸は本来、体内のTCA回路でつくられますが、TCA回路が動く為には酸素が必要です。
TCA回路を回している酸素が不足するとTCA回路は停止し、クエン酸が生産されなくなります。
これこそが、現代人の身体でクエン酸が作られない最大の理由と言われます。
本来はピルビン酸からアセチルCoAに分解されますが、TCA回路が酸素不足により動かなくなると、ピルビン酸から疲労物質である大量の乳酸が発生し次々に細胞内に溜まってしまいます。
最終的には身体が酸性に偏り始め、ついには身体疲労という形で表れます。 |
|
|
■クエン酸パウダー10本入り
品 番:F9100
内容量:10g×10本
価 格:940円 |
|
■クエン酸パウダー30本入り
品 番:F9110
内容量:10g×30本
価 格:2,700円 |
|
■作用@・・・・疲労回復
クエン酸を摂取する事で身体にたまった乳酸が次々に解消され、疲労が回復します。
疲労のメカニズムは、臓の中で貯蔵されていたブドウ糖から、エネルギーを生み出す為、細胞の中でまずピルビン酸、そして乳酸やアセチルCoAなど別の形に変える。 この糖の分解が疲労物質発生の根源なのです。
しかしクエン酸を体外から摂取した場合、糖の分解酵素の働きを抑えます。
ブドウ糖が乳酸などの疲労物質など他の形に変化できなくなるのです。 クエン酸は糖の分解を抑制し疲労物質の乳酸を抑制します。
糖の分解が抑制されると、こんどは別の酵素が必要になります。 細胞内にたまっていた疲労物質乳酸をアセチルCoAへと変化させます。 つまり、たまっていた疲労物質の乳酸がエネルギー源へと変わるのです。
TCA回路へと入ったアセチルCoAは様々な有機酸へと変化を繰り返し、エネルギーが生み出されて行くのです。
■作用A・・・・キレート作用
キレート作用とはクエン酸と一緒に金属(ミネラル)があると包み込む形で結合する
身体に必要なミネラルがクエン酸と一緒に吸収されます。
つまりキレート作用とは、クエン酸がミネラルを包み込み、身体に吸収されやすい形に変え、 ミネラル成分を効率的に摂取できるようになります。
■作用B・・・・抗酸化作用
クエン酸は体内に入った金属ミネラルが酸素に触れる前にキレート作用によって包み込み、酸化を事前に防止します。
人間が元々もつ抗酸化物質のSODは、体内に発生した活性酸素を直接攻撃します。 そのSODの元となる重要な材料の一つが様々なミネラルなのです。 酸化を事前に防ぐことで体内に多くのミネラルが届き、その増えたミネラルがSODのパワーアップへと繋がります。
金属ミネラルの酸化防止。そして、SODをパワーアップさせる材料であるミネラルの保護。
クエン酸がもたらす、この2つの効果で活性酸素を撃退します
|
|